ブラザーズ・グリム

原題:THE BROTHERS GRIMM +URL+http://www.b-grimm.com/
2005年 アメリカ/チェコ 117分 (ファンタジー


監督:テリー・ギリアム
脚本:アーレン・クルーガー
CAST:マッド・デイモン/ヒース・レジャー/モニカ・ベルッチ/レナ・ヘディetc...


Story:
1700年代後半、ジェイコブとウィルはドイツ中の村を渡り歩き魔物退治をする。しかし、その退治法の落度がバレ、死刑を宣告されるがある村で起きた少女の疾走事件について依頼を受ける。


赤ずきんに白雪姫、眠れる森の美女などグリム作品が出るときはわくわくするのだけど、森の中のシーンでの見せ方っていうのはテリーっぽいなと言うのはあるけど、今のVFX時代にしてみたら新鮮に見えるということはない。


だけど、テリー・ギリアムの映画と大いに割り切って見に行ければつまらないことはない。しかし、テリー・ギリアムの限界かな?っていうものを感じてしまったような・・・。
それは、彼の世界ということではなくて表現方法がCGになったことでテリーワールドが生かしきれていないようなところが多かった。
そして、今回に限っては彼らしい映像はあってもインパクトのあるシーンがなかった。未来世紀ブラジルのあれほどのインパクトが必要というとそれはハードルが高いのかもしれないけども、森のシーンでインパクトを求めるのは無理があったということかね。
しかし、完全にハリウッドらしいということでもなく。それは唯一の救い。
20年前にブラジル、10年前に12モンキーズそして今年とちょっと期待はしていたけど期待しすぎなくてよかったということかも。
あと、見ていてどれがジョナサン・プライス*1かわからなかったから調べてみたらデラトンベだったのか!
気付かなくてごめんよジョナサン。

*1:未来世紀ブラジルでサム・ラウリー役の人

FIA スーパー アグリの来季参戦を認めず! +F1Racing.jp+
http://www.f1racing.net/ja/news.php?newsID=104414

駄目だったのか・・・わりと歓迎ムードだったのに残念。佐藤琢磨がどうのじゃなくて22台のレースが見たかったわけで(欲を言えばフルグリッドだけど)。
寝ようと思ったら目がピカーン!となっちゃったじゃないかー。その原因のBBCがにくい

流行語大賞>「小泉劇場」「想定内(外)」に +Yahoo+
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051201-00000114-mai-soci

大賞 小泉劇場
大賞 想定内(外)
トップテン クールビズ
トップテン 刺客
トップテン ちょいモテオヤジ
トップテン フォーー!
トップテン 富裕層
トップテン ブログ
トップテン ボビーマジック
トップテン 萌え〜
+URL+http://www.jiyu.co.jp/singo/

いつもはなんだこれ?っていうのがあるんだけど今年は珍しく知ってる言葉でビックリ。まあ、この結果は想定内だね。・・・みんな言っているんだろうけどさ。

CSS弄り

firefoxだとスタイルがバラバラになるっていうのは知っていたわけで。
この際だからやらないと!と思いはするけど、大変なことからやりたくない(´・ω・`)
がんばるけど。*1

*1:テスト用。

アルフィー2000本ライブ“名球会”入り +nikkansports.com+
http://www.nikkansports.com/ns/entertainment/p-et-tp0-051201-0005.html

2000回もライブって考えるだけでも凄い。
この間に高見沢氏のギターはどれくらい様変わりしたんだろうか。どうでもいいけどw

スク・エニサントリー、ゲームアイテム飲料を商品化 +nikkeinet+
http://it.nikkei.co.jp/digital/news/index.aspx?i=2005120107481ea

ポーションよりもエリクサーがいい!というのは欲張り?ボトルがガラス製で綺麗だからそれだけ目当てに買いそうな予感。
ゲームの中のものが現実に出るっていうのは前にあったっけ?