「この番組ならいくら払う?」・NHK委が視聴者調査へ +nikkeinet+
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20051202AT1D0205602122005.html

 NHKが経営改革の一環として設置した「NHK“約束”評価委員会」の辻正次委員長(兵庫県立大学教授)は2日、NHKの番組サービスの市場価値を調べる視聴者アンケートを実施する方針を明らかにした。番組全体と総合、衛星などテレビ5波別に「月額でいくらまでなら支払っていいか」などを聞く。

1波あたりいくらが妥当?とわれたらばどうなんだろう。ニュースに頼らないからNHK総合はどうでもいいってなるし、自分が必要がないと思ったらNHK教育なんて。と思う人だっているからねえ。たまにとてつもない良質番組をやっている時があるわけだし。最近はBS2の映画がリピートばかりとかでもあるし。
そんなこんなで、ちょっと考えてみた(スカパーぽく単チャンネル契約としての場合*1)。
NHK総合@500円/NHK教育@400円
NHKBS1@300円/NHKBS2@300円/NHKBShi@300円
なんだかんだいってピタゴラスイッチきょうの料理ことばおじさんと冬将軍*2を見れればなんでもいいのかもね。

*1:セットで契約ならばその半分くらいだな、っていう

*2:NHKニュース10の気象情報参照

日本レコード大賞、各部門賞決まる +YOMIURIonline+
http://www.yomiuri.co.jp/entertainment/news/20051202i516.htm?from=main5

発表されたもののどうなんでしょう。金賞は以下のもの。

w―inds.「十六夜の月」、大塚愛プラネタリウム」、倖田來未「Butterfly」、コブクロ「桜」鈴木亜美「Eventful」、夏川りみ「ココロツタエ」、原田悠里「沙(すな)の川」、氷川きよし「初恋列車」、水森かおり五能線」、Lead「あたらしい季節へ

知っている曲が4曲だけって(そしてちゃんと聞いたことはない)。演歌はまぁしょうがないとしても・・・うーん。
この中からレコード大賞が出ると思うとなんともいえない雰囲気が立ちこまれているんですが。
これなら最初から格闘技やってればいいじゃないのかな?とも思ってしまうのはダメなんでしょうけど。
と思ったら、

57 名前:名無し募集中。。。 投稿日:2005/12/03(土) 01:46:10 0
レコード金賞全員の合計枚数(105.4万)        
修二と彰 (105.9万)

・・・・'`,、('∀`) '`,、
音楽業界がダメなの?それとも・・・なの?

iTunes Music Storeへ番組提供の可能性、Fox会長が示唆 +ITmedia+
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0512/02/news019.html

abcに続いてFOXも提供を示唆か、残りのNBCCBSアメリカ4大ネットワークが提供というのはどこかが違うところと組んでやるだろうからないのだろうけど、本当に日本とは大間違いだね。羨ましい。
来年突然『24 -TWENTY FOUR-』をiTMSで配信なんて起こることを期待。
えぇ、どうせヒアリングできないですよ(´・ω・`)

家で凄いイルミネーション

そんな人が紹介されてて月に5000〜10,000円くらいの電気代がかかるんだって。これって自己満足なのか周りにへのアピールなのかよくわからないほどの電飾だった。
家の近くにも増えてきてるし、やっぱりブームなのかな。やるのなら年通でやってくれって思うけど。